スーパーガールのカーラ=Gleeのマーリー
Gleeのオリジナルメンバーの高校卒業に伴って、新メンバーとして加入したマーリーことメリッサ。
作中では、その歌唱力の高さからクラブのメインボーカルを務めることもしばしば。
Glee - New York State of Mind (Full Performance) (Official Music Video)
Youtubeの映像は、Gleeクラブに加入できるかのオーディションでマーリーがその美声を発揮したステージ。
この曲とマーリーの少しハスキーな声がマッチしててお気に入り。iTunesで曲も買ってたまに聞きながら通勤してます。
マーリーが出てる中で1番のお気に入りはこのパフォーマンス。
Full Performance of "Wannabe" from "Guilty Pleasures" | GLEE
マーリーめっちゃスタイルいいね!
マーリーの旦那様・ブレイク
Gleeでは、メリッサ演じるマーリーは別の男の子に奪われてしまったけど、実生活ではライダーを演じるブレイクがメリッサと結婚。
GLEE - Born To Hand Jive (Full Performance) (Official Music Video)
ライダーと言ったらこの曲かな!
Gleeは初期メンバーが高校を卒業した後も、番組から卒業したわけではなくて、卒業メンバーと在校生たちの様子をパラレルで描いていました。
在校生の中も、オリジナルメンバーと一緒だったブレインやアーティたちの登場が多く、新メンバーのストーリーを深く掘り下げたりキャラを立てたりはあまりできず…。
見てる人からも、「新メンバーいらなくない?」と言われる始末…。
でも!
私は新メンバーたち好きでした。普通に新メンバーだけのGleeにしたっていいじゃないかとも思ったくらい。(珍しいタイプ)
![glee / グリー シーズン4 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD] glee / グリー シーズン4 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51dYVDEvJuL._SL160_.jpg)
glee / グリー シーズン4 (SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]
- 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- 発売日: 2015/07/03
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
夫婦になった2人が共演
2015年3月に、無事2人は結婚したそう!
「glee」から夫婦が誕生! マーリー役メリッサ・ブノワと、ライダー役ブレイク・ジェンナーが結婚 | 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ
そんな夫婦になった2人が、メリッサが主演を務めるDCコミック原作のドラマ「スーパーガール」で共演!
最後、ブレイク演じるキャットの息子がスーパーガールを少し口説こうとしてて、なんだかほほえましくてにやけ顔が止まらなかったw
なんか、Gleeのときより少し大人っぽくなってるし!
セリフから学ぶ英会話
今日は、カーラがキャットに言ったこのセリフがテーマ。
No, let him speak.(彼に話をさせて)
let + 人 + 動詞の原型
という構文で、「(人)に~させる」という意味になり、かなりよく使われます。
日本語の感覚だと、どんな場面で使われるんだろうって不思議に思うかもしれません。
例えば、まさに今回の場面のように、ある人が話そうとしているのに別の人が話し始めてしまったときに、カーラのように「No, let him speak.」というと、「話を遮らずに(あなたではなく)その人に話させてあげて」という意味になります。
他には、「何かあったら教えてね」という場合、「Let me know if you need anything.」ということも多いです。英語のビジネスメールでは「Let me know ~」というフレーズはホントによく見ます。
あとは、新しい携帯電話を持ってきた人に、「見せて見せて!」という場合には、「Let me see!」を使い、その新しい形態の使い方に手こずってるのを見かねて「私がやってあげるよ、貸してごらん」という場合は「Let me do that.」になります。
とっても便利なので、ぜひマスターしたい表現です!