実写化された『アラジン』を見てきました。
『#アラジン 』見てきた🧞♂️
— Rio (@nami11star1) 2019年6月8日
とっても良かった😭
アニメーション版が好きで子供の頃何十回も見たけど遜色なかったし、今っぽいメッセージも良かった。ジャスミンのハートの強さもカッコいい😊
アブーと魔法の絨毯も可愛かったし逞しかった。 pic.twitter.com/R4qFJAri83
つぶやきのとおりです。
とっても良かった。゚(゚´Д`゚)゚。
あらすじ
ダイヤモンドの心を持ちながら、本当の自分の居場所を探す貧しい青年アラジンが巡り合ったのは、王宮の外の世界での自由を求める王女ジャスミンと、 “3つの願い”を叶えることができる“ランプの魔人”ジーニー。
果たして3人はこの運命の出会いによって、それぞれの“本当の願い”に気づき、それを叶えることはできるのだろうか──?
Filmarksより引用
以下、ストーリーのネタバレが含まれます
『アラジン』はどんな立場の人でも共感できるストーリー
一見街の厄介者でしかないアラジンが、「ありのままの自分」の姿でジャスミンと恋をしてゴールインする姿は、まるで最近蒼井優ちゃんとの結婚で驚かせた山ちゃんを彷彿とさせたよね。
私は、「国王は男がなるものだ」「プリンセスはプリンスとしか結婚できない」といった、みんなが疑問すら持たない伝統や固定観念を変えたジャスミンの強さと情熱が印象的だったなぁ。
「ランプの魔神」であるが故に、強大なパワーと引き換えにルールに縛られ 、自由がないジーニーも、アラジンのことを「友人」と思い、掟破りスレスレで彼の命を救ったことで自由を獲得。
愛する女性と子供と一緒に自由に世界を旅するという夢を実現する姿は、「変わりたい」と心の中でひそかに思いつつも今の生活から抜け出せずにいる人に勇気を与えてくれたでしょう。
アラジン、ジャスミン、ジーニー。
三者三様の悩みの中、それを打破する勇気と行動力、そして3人を待つそれぞれの結末が、見る人に勇気を与えてくれます。
「女は国王になれない」という伝統を、誰にも負けないリーダーシップ、統治に対する情熱と国民への愛情で覆してみせたジャスミン。
令和になりたてということもあって、天皇制のことが少し頭をよぎりました。
THE エンターテイナー ウィル・スミス
『アラジン』の実写化のニュースを見たとき、疑心暗鬼でした。
「え?ジーニーを演じるのはウィル・スミスなの??」と。
子供の頃に何十回とアニメーション版を見てきたおかげで、ジーニーといったらこんなイメージだったので。
で、公開されたジーニーの姿がこれ。
『まんまウィル・スミスじゃん!!!』
でも。でも。
私と同じように思った方へ。
全然問題ないです!
ウィルがいるだけでちょっと楽しくなるところは、ジーニーそのもの!コミカルな掛け合いやミュージカルシーンで観客を楽しませて笑わせてくれる一方で、奥さんと子供たちに囲まれて幸せそうな姿で感動させてくれました。
最後に
ウィル・スミスのジーニーをはじめ、アラジンもジャスミンもぴったりのキャスティング!
ジャファーが、悪役なのに可愛らしい(というか、優しそうな)見た目だなぁ…って思ったけど、むしろアニメ版のジャファーが強面すぎるのかも。笑
この映画を観た後数日は、間違いなくサントラをリピートすることになるでしょう。♪A Whole New World♪がとっても好きで、英語の練習がてら何度も聞いて一緒に歌って、今でも歌詞を見ずに口ずさめるほど(^_^;

【メーカー特典あり】 アラジン オリジナル・サウンドトラック デラックス盤【特典:ポストカード付】
- アーティスト: ヴァリアス・アーティスト,ウィル・スミス,中村倫也,木下晴香,山寺宏一
- 出版社/メーカー: Universal Music =music=
- 発売日: 2019/06/05
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
あなたは、魔法のランプが手に入ったら何を願いますか?
私だったら、家族の健康とお金と、3つ目は、もし魔神がジーニーみたいないいヤツだったら魔神の自由かな。
ジャファーみたいなヤツだったら、自由にしちゃダメだもんね…
あわせて読みたい
▼実写版『ムーラン』▼
▼『ソウルフル・ワールド』▼
▼『2分の1の魔法』▼