7月は全然梅雨があけなくて、どんよりした日が続いたね。
天候が悪いとどうしても外出するのが億劫になってしまい、7月は2回しか映画館で映画を見れなかったね…8月の夏休みで、見逃していた作品をキャッチアップしたいね。
7月は、かねてから目標にしていた株式投資デビューを果たしました💗
株の値動きは激しいし、7月後半以降、米中貿易摩擦のおかげで値を下げていますが、株を始めたことで経済ニュースを読むのが楽しくなって、ビジネスにとても興味を持つようになりました。
株価は落ちることもあれば上がることもある、という自分のポリシーがあるので、とりあえず辛抱強く保有し続けつつ、次の投資先をじっくり探しています♪
・念願だった株式投資を始めました!難しいけれど面白いし、経済やビジネスに対する興味や関心が一気に高まりました。
・映画館での映画鑑賞があまりできませんでしたが、その代わりお家で旧作映画をまったり観ることができました。
黒字:継続目標 ※達成したものは取り消し線
青字:新たに目標に追加したもの、今までの目標を修正したもの
※すでに達成済みのものはリストから削除しています
趣味編
- 「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」を観る
『#スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』🕷🕸
— Rio (@nami11star1) July 6, 2019
ピーターがヒーローとしての重責や葛藤を乗り越えていく姿は元気付けられるし、青春モノとしても甘酸っぱくて可愛らしくニヤニヤしちゃった❗️
あと、特にバトルシーンの映像が凝ってて迫力もあり、とても見応えあって良かった。 pic.twitter.com/pBZFOIbTed
- 「トイ・ストーリー4」を観る
『 #トイストーリー4 』
— Rio (@nami11star1) July 21, 2019
色んな感情が込み上げてきた…😭
トイストーリーは、キャラクター達が大好きで大好きで、過去のシリーズ分の思い入れを抱えながら観ました。
予想外の結末だったので、自分の中でじっくりかみ砕いて消化します😌 pic.twitter.com/KjrzFz4WRB
- 「ハッピー・デス・デイ2U」を観る
- 「天気の子」を観る
- 「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」を観る
- 「ライオンキング」を観る
- 「ロケットマン」を観る
- 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」を観る
7月は、劇場ではなくお家で映画を見ることが多かったです。
中でも特に面白かったのは、『ベアリー・リーサル』!
大好きな若手女優が出ていて見ているだけで楽しかったし、ストーリーも気軽に楽しめるところが良かった〜!
『ベアリー・リーサル』
— Rio (@nami11star1) July 16, 2019
バンブルビーのヘイリーちゃんと、ダークフェニックスのソフィ・ターナーの2人がメインで画面が輝いてたし、完全に目の保養🧡笑
サミュエルLジャクソンは、なんであんなに鬼教官役が板につくのか。そして悪役のジェシカアルバが顔面可愛すぎて悪役感ゼロなのが逆に良かった😍 pic.twitter.com/sPcBVal7mo
- 「MAGICIANS S3」を観る
- 「アンブレラ・アカデミー」S1を観る
- 「ベイツ・モーテル」S4&5を観る
- 「グッド・プレイス」S2を観る
『グッド・プレイス』S2☁️🌈
— Rio (@nami11star1) July 27, 2019
前半少し失速気味?って感じだったけど、後半は盛り返してくれました❗️
シーズン最終話は意外な展開だったけど、次のシーズンにどうつながるか楽しみ😊
ジェイソンの天真爛漫さに癒される〜✨ pic.twitter.com/feATYDa255
- 「リバーデイル」S3を観る
- 「ストレンジャー・シングス」S3を観る
アメリカの独立記念日から配信された「ストレンジャー・シングス」最新シーズン。面白すぎて一気見してしまいました〜!
- 本を10冊読む
7月に読んだ本の中で印象に残っているのは『交渉の武器』という本。
私は法務担当でありながら、交渉というものに慣れていないので、交渉の本質やテクニックといった基本的なことを学べる良いきっかけになりました。
「交渉は合意を目指すことではなく自らの目的を達成するための手段である」という一言にハッとしました。
— Rio (@nami11star1) July 13, 2019
仕事で交渉のテーブルにつくことも多いけど、身近な交渉にも役立つ基本を学べる一冊✨
ライアン・ゴールドスティン著『交渉の武器/交渉プロフェッショナルの20原則』 https://t.co/yXvJeBhwRE pic.twitter.com/NK2E67SvOe
交渉=合意を目指す、と考えて交渉のテーブルに立つと、それだけでスタートの時点で不利である、という点が印象的でした。「なんのための交渉か、自分(自社)は相手から何を得たいのか?」という基本を意識しながら交渉に望むことが大切だそうです✨
仕事編
- 仕事の今月分の月刊誌を読む
- 行政書士の独学での資格取得のため、週にトータル4時間学習時間に充てる
- 残業時間は1桁台
7月は2桁残業でした…業務時間中に集中することと、定時過ぎて雑談などで惰性で残ることを極力避けて、8月はノー残業をデフォルトにすることが目標!
- フレックス制度を活用して、残業した分ほかの日に早く帰って時間を有効活用する
- 3つのブログで合計20,000PV、収益5,000円
資産編
- 年間の資産貯金額+100万円のため、1ヶ月で8万円資産運用・貯金に充てる
- 外食費は週末トータル5,000円までにガマン!
- 食費(外食以外の食材など)を月額45,000円に抑える。
- 10万円代の手頃で有望な株式を調べる。
- 株の購入資金として新たに10万円貯めるために、まずは今月は現金で4万円!
7月はついに念願の株式投資デビューを果たしました!その後米中貿易戦争などで値を下げてハラハラする日を過ごしていますが(汗)、保有株式特有ではなく金融市場全体の値下がりなので、辛抱強く年末までは様子を見ようと思います。
別の株式も購入したいので、そのための手元資金を増やそうと思います!
生活編
- 夕飯に野菜を毎日食べる
- 夕食に主食(お米、パンなど)を抜く。その分朝と昼にしっかり食べる
- 不用品処分のため、メルカリデビューをする
- 平日は毎朝5時20分に起きて、朝活する
朝ギリギリにならないとスッキリ目覚められず、7月は朝活できませんでした…。8月は早寝早起きを体に染み込ませて習慣化できれば、と思います。
- 体重マイナス1kg
- 1日30分ドクターエア
夏休みがあるけれど、だらだら過ごすことなく、規則正しい生活を心がけるぞ!
・2つ運営しているブログをこのメインブログにまとめ、ブログの全体最適を図る。
・家計の改善のため、収入を増やし、支出を減らす努力をする。
・自宅近くの飲食店を開拓する。
あわせて読みたい