Disney+で配信している『ジ・アメリカンズ』。 ちょうど10年前、2013年に始まったこのシリーズ、ついに最終シーズンまで完走しました。 (c) 公式サイトより引用 アメリカ人を装い暮らしながら諜報活動を行うソ連のスパイの夫婦を描く作品。 ウクライナ侵略…
ようやくですが、『コーダ あいのうた』という映画を観ました。 (c) 公式サイトより 2022年のアカデミー賞で見事作品賞に輝き、話題になった作品。 Appleが制作した映画で、動画配信会社による作品でアカデミー賞の作品賞を受賞したのは初めてとのこと。 コ…
ついに『オリジナルズ』のシーズンフィナーレを見届けました。 (c) 公式サイトより引用 ヴァンパイアの起源となった、マイケルソン兄弟。 兄のイライジャ、弟のクラウス、妹のレベッカ。 最恐で殺すことのできない存在として、圧倒的な存在感を放つ兄弟に焦…
『ミッション:インポッシブル』最新作、映画館で観てきました。 (c) 公式サイトより引用 え、これ、160分もあった? ってくらい、あっという間。 というか、まだまだ終わらないでほしいと感じるほど。 冒頭のシーンから最後まで、途切れることなく続く緊迫…
2歳児との外食は、時間との戦い。 「騒がしくて周りに迷惑かけるかも・・・」と思うと気が重く、避けてきました。 だけど、娘の成長にとって、 家での食事と違った雰囲気を楽しんだり刺激を受けたり、 いろんな人がいる中でマナーを学んだり。 外食すること…
とっても気になるところで終わったシーズン4。 その続きを早速鑑賞。 刑務所で立てこもりが発生し、解決するまでの3日間。 たった3日間を、1シーズン13話で描きます。 (c) 公式サイトより引用 最初は、「もつのかな?なかだるみするんじゃない?」って思いま…
ミステリーのハラハラドキドキ感に、 ダークなコメディな要素もあり、 そしてファッションや装飾が限りなくオシャレ。 ワクワクの要素が3つも重なって、面白くないはずがない!! ということで、シーズン1と2を一気に見終わってしまいました。 (c) 公式サイ…
4年の時を経て、またしてもアニメーションの新境地を見ました。 同じ、「スパイダーバース」の作品で。 (c) 公式サイトより引用 2019年の春、前作『スパイダーバース』を劇場で見て、全く新しいアニメーション映画の可能性に非常に衝撃を受けました。 そのイ…
女子刑務所の、雑多で混乱していて、でも同時にまるで家族のような絆も感じるこのシリーズ。 年明けから一気に見続け、ついにシーズン4まで見終わりました。 (c) 公式ウェブサイトより 今までで一番夢中になったシーズンでした!新キャラクターが多いから序…
『オリジナルズ』シーズン3、完走しました。 (c) 公式ウェブサイトより引用 『ヴァンパイア・ダイアリーズ』のステファンが登場 すれ違いや思い違いがツラい・・・ あわせて読みたい 1. ハウス・オブ・ザ・ドラゴン 2. フライトアテンダント 3. LA's FINEST…
ずっと見たかったシリーズ。 今年から見始めて、ついにシーズン3。 (c) 公式ウェブサイトより引用 元々想像していたよりも、地味でそれゆえにリアリティのあるドラマでした。 ソ連のスパイが主役のドラマってことで、歴史を考えても「きっとHAPPY ENDではな…
ヴァンパイアのラブストーリーを見る機会が最近めっきり減ったように感じます。 『トワイライト』が一番有名ですが、『トゥルーブラッド』、『ヴァンパイアダイアリーズ』と、一時期はヴァンパイア作品が一世を風靡していました。 ヴァンパイアブームは落ち…
人生はつながり。 このドラマを見ると、毎回再認識させられます。 (c) 公式ウェブサイトより引用 私の好きな曲、中島みゆきさんの『糸』という楽曲。 縦の糸はあなた 横の糸は私 逢うべき糸に出逢えることを 人は仕合わせと呼びます 人との出会い。 家族が産…
また一つ、好きな海外ドラマシリーズが終わりを迎えました。 さみしい・・・ ネットフリックスオリジナルの海外ドラマ 『デッド・トゥ・ミー』 シーズン3で、シリーズ完結。 (c) 公式ウェブサイトより 何が面白いかをネタバレなしで語るのは難しいですが、 …
金銀財宝なんかではなく、2人の永遠の愛こそが宝物ー 本作のテーマを一言で表すと、まるでラブストーリーみたいですが、 実際にはロマンス小説家が主人公のドタバタコメディ。 www.youtube.com ラブコメでもあり、アドベンチャー映画であり。 つまり、気軽に…
大傑作の海外ドラマシリーズ、『ゲーム・オブ・スローンズ』の前日譚。 ターガリエン家の栄光と衰退を描いた新たなドラマシリーズがスタートし、そのシーズン1を鑑賞。 (c) 公式サイトより引用 『ハウス・オブ・ザ・ドラゴン』お正月休みで完走出来た!GOTら…
2020年にシーズン1を見始めてから、足掛け2年。 大好きなリーガルドラマ『グッド・ワイフ』を、ついにシーズン7まで完走しました。 (c) オフィシャルサイトより 1シーズンで22話前後の、長いドラマシリーズでしたが・・・ 途中で飽きることもなく、最後まで…
ついに『ストレンジャー・シングス』シーズン4を見終わりました! 見応えたっぷり! 一気見必至!!! 1話あたり1時間半前後(最終話に至っては、2時間20分!!!)と映画並みに長いですが、面白すぎてあっという間に感じます。 (c) 公式サイトより引用 『ス…
Apple TV+で配信しているアニメーション映画『ラック 幸運を探す旅』を鑑賞。 (c) 公式ウェブサイトより タイトルからも分かるとおり、ラック(Luck、運)がテーマ。 自称(?)世界一運のない女の子であるサムと、不吉の象徴とされる黒猫のボブ。 正真正銘…
Netflixオリジナル作品『アンブレラ・アカデミー』シーズン3を完走。 (c) 公式サイトより 超能力を持ったヒーローたちの作品をたくさん見てきましたが、ヒーローたちがこれほど人間味あふれて、チームとして世界を救おうとする作品はユニーク。 この作品の…
今回ご紹介する一冊、『失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織』ですが、私が今までの人生で読んできた実用書の中でもトップクラスに面白い、イチオシの本です! ビジネスパーソンはもちろん、学生さんやパート・アルバイトさんといった全ての…
映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』を見てきました。 (c) 公式サイトより Twitterでものすごく評判が良く、元々はDisney+での配信を待とうと思っていましたが、我慢できずに劇場に足を運ぶことに。 これは・・・ものすごい映画でした。 ネタバレ…
映画『ウトヤ島、7月22日』と『7月22日』を鑑賞しました。 Twitterでつぶやいたけれど、これほどの大事件があったことを知りませんでした・・・ 無知だなぁ、自分・・・(反省)。 2011年7月22日といえば、日本では東日本大震災から4ヶ月余りが経った頃。 ニ…
あけましておめでとうございます。 2021年は、娘が産まれ、家を買い、人生の大きな節目になるような一年でした。 今年も負けずに充実した年になるよう、日々、大切に過ごしていきたいです。 あけましておめでとうございます今年は春に育休から復帰予定なので…
「Dear Evan Hansen, (親愛なるエヴァン・ハンセンへ)」 という書き出しの、たった1枚の手紙が巻き起こす、ちょっぴりほろ苦くて心温まるストーリー。 そんな話題のミュージカル映画を見てきました。 0歳児育児もあり、劇場で見るのは今年2作目。 (c) 公式…
10月の頭にマイホームに越してきて、早1ヶ月。 ようやく・・・ようやく、家のインターネット回線が開通しました。 「久しぶりにブログ更新しようっと♪」 とウキウキ気分でパソコンを開いたはいいものの、久しぶりすぎて何を書こうか全く頭に浮かんでこない・…
海外ドラマ『SWAT』のシーズン2を鑑賞しました。 (c) 公式サイトより 『S.W.A.T』シーズン2ホンドーの相変わらずな熱血ボスな感じがすごく良かったし、チームメンバーのプライベートな一面がたくさん描かれていて面白かった。事件もかなり本格的で見応えある…
ディズニープラスで配信中の映画、『ラーヤと龍の王国』を鑑賞! (c) 公式サイトより ワクワク感、愛や絆といったディズニーの王道の要素は健在。 その一方で、ディズニーのアニメーション映画の新しい一面も見られました。 『ラーヤと龍の王国』信頼や家族…
Huluで配信中の海外ドラマ『Younger/ライザのサバヨミ大作戦』シーズン1、完走! (c) 公式サイトより 邦題が非常にダサいけど(笑)、内容はとっても面白かったです。 『Younger』シーズン140歳のシンママ・ライザが26歳とサバ読んで仕事に恋に奮闘するコメ…
Netflixオリジナル『エミリー、パリへ行く』シーズン1を鑑賞。 (c) 公式サイトより アメリカからパリに海外赴任した若い女性の物語。 ラブコメらしいライトな内容ではあるものの、文化の異なる異国の地で働いたり生活したりすることの難しさも描かれていて、…