「普通の人」が見たらどう思うのか。
ちなみに私は、
特撮ファンでもなければ
過去の和製ゴジラ作品、正直見たことなく、
エヴァも一度も見たことない
という三拍子で、正直言われてるほど感動するのか不思議でした。
でも、結論から言うと、おもしろかったです!
何が面白かったのかというと・・・
ゴジラのDisasterぶりがなかなかすがすがしいほどで、
これぞ怪獣映画って感じがしました。
人間の抵抗の、更に上を行く、あの絶望を与える感じがよかった。
でも作品はゴジラではなく、どちらかというと日本政府がメインです。
その描写も絶妙でした。
あの縦割り社会で石頭のおじさん官僚たちが見てる側をイラつかせるのですが、いかにもありそうな感じで、全く頼りにならないけど頑張ってはいる感じがよく見てる側にも伝わってきて、日本社会の風刺にも思えてよかったです。
マイナスポイントとしては・・・
とにかく早口で、早口じゃなくても舌を噛みそうな組織名や物質の名前とかが出てきてて、なんか分かったような分からなかったような・・・
という箇所が多かった。
というか、聞き取れない箇所も多かった(笑)
それが原因なのか、結局ゴジラ対策チームの専門家が話してるロジックが全く理解できなかった・・・。
あとは、「何日も仕事してて、においますよ~」的な掛け合いがあったのですがひげはきれいに剃られてるし服も見た目はきれいだし、あんま不潔感が画面から感じられない、等の箇所がいくつかあったような気がします。
まとめ
個人的には、「今年一番の大傑作!」というほど感動したわけではないけど、素直に面白かったと思うし、IMAXで見た価値もあったと思います。
きっと、過去のゴジラ作品を見て好きになっていればまた感じ方は違うんだと思います。
石原さとみが「随分アニメキャラ感あるな~」って思ったけど、エヴァを見たことのある旦那曰く、「まさしくエヴァのキャラ」とのことらしいので、監督さんの趣味なのか?
![]() 【漫画全巻セット】【中古】新世紀エヴァンゲリオン <1〜14巻完結> 貞本義行【あす楽対応】
|
個人的には気になった程度なので全然影響なかったですが。
あと、最後のエンドロールにKREVAの名前があったけど、いまだにどの役で出ていたのか気づいておりません(笑)